専門委員長抱負を語る

高校教育とPTA 本庄高等学校PTA会長 川田 博康

【写真】川田博康氏

 今年度高校教育とPTAの委員長を務めさせていただきます、川田博康です。どうぞよろしくお願いいたします。会員の皆様方には日頃からPTA活動に対し、格別の御支援を賜り、厚くお礼を申し上げます。

 さて、世の中は東日本大震災やそれに伴う原子力発電所の放射能漏れ等、私たち大人でも不安を感じてしまうような出来事が多発しています。子どもたちもこのような社会情勢で不安にさらされていると思います。私たち保護者は子どもたちのそのような不安を少しでも払拭することができるよう先生方と協力して、支えていかなければなりません。PTA活動はその一助であり、学校・地域と連携しながら、より良い環境をつくっていきたいと考えています。

 保護者と先生方が連携して、より良く子どもたちを育てる。こんなところにPTAの意義があり、その達成のために様々なPTA活動を行っていきたいと思います。

進路指導 誠和福祉高等学校PTA会長 正能 淳

【写真】正能淳氏

 平成23年度進路指導専門委員長を仰せつかりました正能と申します。

 進路指導というのは、単純に進路先を決めるだけのものでしょうか。

 子どもたちは、それぞれの学校で学び、体験したことを基にして、これからの人生観の基礎を作っていくのではないでしょうか。

 多くの情報や知識を積み重ねながら、様々な夢を持つと思いますが、あまりにも多くの情報に整理が出来なくなり、迷ってしまう事もあると思います。

 そういう時のためにも、子どもと先生だけではなく、家庭でも子どもと話し合い、さらに家庭と学校との連携を図り、子どもたちのこれから「何をしたい」や「どう生きていきたい」という目標を確認し、様々な可能性の中から自分に合った方向性を見付けられるようサポートをし、一人ひとりの夢の実現のために協力が出来たらと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

生徒指導 小川高等学校PTA会長 杉山 光男

【写真】杉山光男氏

 平成23年度生徒指導専門委員長を務めさせていただくことになりました。よろしくお願い申し上げます。

 歴代の委員の方々が積み上げてきた功績に深く感謝申し上げるとともに、その歩みを止めることなく、本県高P連活動のさらなる推進を目指したいと考えています。

 少子化、情報化など生徒を取り巻く環境も変化し、価値観も多様化しています。そのような中で、保護者として、一人の社会人として、心豊かで健やかな子どもの育成を強く望んでいます。そのために生徒指導専門委員会では、現状を的確に捉え、未来を見据えた協議を重ねて参りたいと存じます。他校の実践に学びながら、県全体の教育活動の進展に貢献できるように努めたいと思います。

 会員の皆様のご協力・ご支援を賜りながら、生徒指導専門委員会としての責務を果たしたいと考えておりますので、一年間どうぞよろしくお願い申し上げます。

家庭教育 上尾橘高等学校PTA会長 田中 由貴子

【写真】田中由貴子氏

 平成23年度家庭教育専門委員長を仰せつかりました、田中由貴子です。大役ではありますが、気負わず、皆様のご意見を賜りながら、実のある活動として参りたいと思いますのでご協力よろしくお願いいたします。

 さて、この震災でボランティアへの関心が非常に高まっておりますが、こういった社会との関わりも、普段の家庭における親子の会話や親の関心が、子どもたちの自発性とあいまって生まれてくるものです。自分が今の世の中とどう関わっていくのか、どうあるべきなのか考える大事な高校生の時期において、子どもの思いを汲み、親の思いを正しく伝えてその助けとなるためにはますます家庭でのコミュニケーションのあり方が重要になってこようかと思います。学校と家庭との連携と共に、より様々な、良い考えを皆様から募ることが出来ればと思います。

定通教育 春日部高等学校PTA会長 宮田 明美

【写真】宮田明美氏

 平成23年度、定通教育専門委員会委員長を務めさせて頂きます。よろしくお願いいたします。

 定時制通信制高校には、勤労青少年だけでなく、中学校の不登校生徒、高校の中途退学者、多様な学習ニーズを持つ生徒が入学するようになりました。昼夜開講多部制の新しいタイプの定時制高校も増えており、いつでも誰でも学べる教育の場として、定時制通信制高校の存在価値も高まっています。

 学校では、地域や種々の施設等との連携によるボランティア活動、体験的活動の導入、学校や地域の実態に即した特色ある教育内容・教育活動の創意工夫を重ねて頂いています。幅広い年齢の多様な社会経験をもつ子どもたちが、ともに学びあい、視野を広め、勤労観や職業観を育み、自己実現を図ることができるよう、会員の皆様とともに努力してまいりたいと思っています。一年間よろしくお願いいたします。

前のページへ 「埼玉県高P連だより」Topページへ 次のページへ