五専門委員会の活動報告

高校教育とPTA 委員長 山形 玲子

 11月14日の午前半日、埼玉会館小ホールにおいて「高校教育とPTA専門委員会研修会」を開催しました。300名を超える方々に参加いただきました。本校を含め、三郷高校、川越南高校、本庄高校の四校が実践発表しました。各校のPTA会長から日頃の活動の成果と課題を分かりやすく具体的に発表していただきました。

 どの学校も素晴らしい実践発表で、質疑応答においても活発に意見交換が行われ、予定していた時間が不足するのではと心配するほどでした。

 指導講評は、埼玉県立総合教育センター社会教育主事の金子秀樹先生にお願いしました。金子先生からは、各校の実践発表一つ一つに対して分かりやすく丁寧なご講評をいただきました。参加された皆様にとっては今後のPTA活動に大変参考になったのではないかと感じています。

 最後になりましたが、実践発表していただきました皆様と、研修会の企画・運営に携わっていただきました皆様に心より感謝申し上げます。

(桶川西高PTA会長)

進路指導 委員長 松本 由起子

 11月20日(火)、埼玉会館小ホールに於いて、「キャリア教育と進路指導〜学校・家庭・社会の役割〜」をテーマに、進路指導専門委員会研修会を開催致しました。前半は、株式会社リクルートマーケティングパートナーズの角田浩子様に、「生きる力を育むキャリア教育〜学校・家庭・社会の役割〜」と題して、保護者として何ができるかについて、わかりやすく御講演いただきました。

 後半は、テーマに基づき、草加南高校、朝霞高校、常盤高校、鴻巣高校の各PTA会長様より、各高校における取組についての研究発表がありました。どの高校も、熱心に活動している様子がよくわかりました。

 最後に、埼玉県教育局県立学校部高校教育指導課の肱岡譽士指導主事より、発表を踏まえた詳細な指導助言をいただきました。今後の各高校におけるPTA活動の参考となる、内容の濃い充実した研修会になった思います。

 当日の運営を御担当いただいた各地区の皆様、準備段階から全体の統括をいただいた埼玉県高等学校PTA連合会事務局の皆様、当日御参加いただいた各校の皆様に、改めて心より感謝申し上げます。

(鴻巣女子高PTA会長)

生徒指導 委員長 萩原 浩

 11月14日、埼玉会館小ホールを会場に「生徒指導とPTA」の研修会を開催いたしました。

 講演会では、NHNjapan株式会社の高橋誠様を講師にお招きして、「インターネットに関する高校生の現状と課題」と題した講演をしていただきました。携帯電話やスマートフォンを使ってインターネットに接続し事件・事故に巻き込まれた事例をもとに、トラブルに巻き込まれないための対処方法を具体的に示してもらいました。

 研究協議では、鷲宮高校、小川高校、県立川口高校、北本高校に実践発表をしていただき、県教育局県立学校部生徒指導課の岩井幸一指導主事から指導講評をいただきました。また研修会の最後には、情報提供として、総務省電気通信事業課長の大原清明様から、スマートフォンの安心・安全な利用環境整備に関する総務省の取組を紹介していただきました。

 最後になりましたが、研修会に企画・運営のご協力をいただきました皆様に心より感謝申し上げます。

(杉戸農高PTA会長)

家庭教育 委員長 森 広恵

 11月20日、埼玉会館小ホールに於いて、「家庭教育」専門委員会研修会が開催されました。

 支部代表校の久喜高校、大宮南高校、熊谷工業高校、越生高校に、それぞれ発表していただきました。発表後は、指導講評に、市町村支援部家庭地域連携課の主任社会教育主事である八木原利幸様の講評をいただきました。

 今回、越生高校も発表校という形で参加させていただき、緊張もしましたが、三校の発表を聞かせていただきまして、2時間の有意義な研修会でした。

 各校PTAが学校と連携をとりながら、生徒のため効果的な取り組みをしていることが良くわかりました。

 発表後の事例等を今後のPTA活動の参考にして参りたいと改めて感じたところです。

 最後になりましたが、研修会運営に携わって下さった皆様、並びに当日お忙しい中、御出席いただきました皆様に感謝申し上げます。

(越生高PTA会長)

定通教育 委員長 宮田 明美

 7月10日、さいたま文学館において、大宮中央高校の加々美校長先生をはじめ、38名の皆様にご参加をいただき、総会を開催いたしました。上尾高校、秩父農工科学高校からの発表と各学校の取組を報告いただき、定通高校におけるPTAの在り方について情報交換を行いました。

 11月24日、国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、本委員会の研修会として「全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会」に22名の皆様にご参加をいただきました。全国各地から選ばれた生徒さんたちによる発表は、個々に異なる生い立ち、様々な逆境を乗り越えたこと、高校生になっていかに成長したかなどの“青春メッセージ”でした。これらは、聞いている私たちに心からの感動を与えてくれました。日頃からPTA活動を行う私たちにとって、これからも子どもたちの応援をしていく上で貴重な情報になりました。

 最後に、実践発表をしてくださった各学校の役員の皆様、各事業にご協力くださった校長先生、教頭先生方には、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

(春日部高PTA会長)

前のページへ 「埼玉県高P連だより」Topページへ 次のページへ