支部役員等県外研修報告

東部支部

県立草加西高等学校 PTA会長 加藤鉄也

 東部支部では10月14日(日)~15日(月)の2日間、千葉県小湊鯛の浦温泉にて37校167名が参加して実施しました。

 初日は千葉県防災センターを見学し、映像や災害体験を交えた説明を聞き、改めて防災の大切さを認識しました。その後、バス内では各校の概要やPTA活動についての発表と情報交換を行いました。


支部長校の草加西高校の皆様

 宿泊施設に到着後は、越谷北高校・三郷工業技術高校・杉戸農業高校・幸手桜高校の4校のPTA活動や特色ある学校発表が行われ、学びある有意義な研究協議会となりました。

 二日目は三渓園を訪れ歴史と風情ある庭園を見学し、ボランティアガイドさんの丁寧な説明により、深い学びを得ることができました。見学後は横浜中華街に移動し、本場の中華料理を堪能しました。県外研修幹事校である誠和福祉高校との連携により、円滑かつ充実した研修会とすることができました。ご参加いただきました関係各校のご理解とご協力に感謝申し上げますと共に、各校PTA活動の益々のご発展を祈念いたします。

西部支部

県立新座高等学校 PTA副会長 村田あゆみ

 西部支部では10月14日(日)~15日(月)の2日間で、新潟県で開催いたしました。

 バス内研修では各校の取り組み、PTAの活動の発表を聞き、他校を知る良い機会となりました。施策に感心し、時には笑いも起こり、充実した移動時間を過ごす事が出来ました。

 新潟といえば米どころです。宿泊所に向かう途中では、頭を垂れた収穫前の田圃を見学し、その後、農業を営む方の貴重なお話を拝聴し、美味しい炊き立ての新米を頂きました。

 講演会では、「米百俵から学ぶ長岡の教育と今の時代に求められていること」というテーマでご講話を頂き、後進を育成することの重要性を語って頂きました。研究協議会では、和光、芸術総合、狭山経済、豊岡の各校のみなさまに発表していただき、多くの皆様からご質問を受け、有意義な時間を過ごす事が出来ました。二日目は、有名な産業である「世界に誇る日本のものづくり?燕三条洋食器・刃物?」というテーマでご講話を頂き、施設見学をさせていただきました。

 41校、193名の皆様にご参加頂き、とても実りある県外研修となりました。ご参加頂きました皆様方、誠にありがとうございました。

南支部

県立大宮光陵高等学校 PTA会長 関口光

 南支部では、10月14日(日)~15日(月)の2日間、40校243名で長野県にて研修会を開催しました。初日は、安曇野ちひろ美術館(北安曇郡松川村)を視察し、自然の中で生きる「食」「農」「いのち」の大切さを感じることができました。

 ホテル到着後、研究発表を実施。浦和第一女子・上尾鷹の台・岩槻商業・川口東の4高校による各専門委員会の発表が行われ、今回、特に4校ともP TA活動として新たな取組みの発表をされ、興味ある有意義な協議会となりました。

 懇親会では、他校の皆様との交流がさらに深まり、お互いのPTA活動のさらなる発展が期待されます。


県高等学校協会会長髙田様のご挨拶

 二日目は、大王わさび農場見学後、学校法人松商学園 松本大学を訪問しました。特別講演にて、スポーツ健康学科長 根本賢一教授による、効果的運動法として実演を兼ね、楽しい講義でした。受講後、南支部の皆様が姿勢の良い姿で、とても遠い距離をハツラツと健康的な姿でバスに向かわれているのが印象的でした。

 今回もとても実りある研修会となりましたのも、企画当初から運営にご尽力をいただきました役員の皆様、ご参加いただきました皆様のおかげでございます。心より感謝申し上げます。

北部支部

県立深谷高等学校 PTA会長 野中誠


熱心に研修される北部支部の皆様

 今年度の北部支部役員等研修会は10月14日(日)~15日(月)の二日間、23校、124名が参加し、新潟県越後湯沢温NASPAニューオータニにて開催しました。

 初日はバス内研修を実施し、自己紹介、学校紹介、PTA活動を発表し合い、懇親、情報交換を行いました。群馬県土田酒造を見学、三国街道塩沢宿を散策し宿泊施設に到着後、研究協議会を実施しました。妻沼高校、深谷高校、鴻巣高校、北本高校4校による発表が行われました。各校それぞれの活動や特色、PTA活動の内容説明を伺いとても有意義な協議会となりました。その後、懇親会、二次会では、各校の皆様と大いに語り合い懇親を深め、また余興ではカラオケを行い楽しい時を過ごしました。

 二日目は湯沢高原、あてま高原の二箇所を散策し、COCOLO湯沢でのお土産の買い物を楽しみました。

 最後に、参加頂きましたPTA役員の皆様のご協力により実り多い研修会となりました。今後のPTA活動の更なる発展を祈念いたします。

前のページへ 「埼玉県高P連だより」Topページへ 次のページへ