1月22日浦和コミュニティセンターで、第59回関東地区高校PTA連合会埼玉大会の実行委員会並びに運営委員会・役員会が開かれました。ここでは平成25年度県高P連年間計画(三面所載)や埼玉大会の開催要項などが決定しました。
それによると7月3日(水)と4日に大宮ソニックシティで開かれる関東大会のメインテーマは、「未来を彩れ 人の輪で〜子どもたちのためにDo Your Best〜」です。分科会は既報通り四つと特別設定を加えて合計五分科会となり各分科会のサブテーマは一覧表の通りです。
また初日に開く記念講演は慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科特任教授の茂木健一郎氏に交渉中でしたが正式に決定しました。
開会式直前のアトラクションは、熊谷高校PTAによる合唱と県立川口高校書道部による書道パフォーマンスが行われることになりました。
埼玉大会のシンボルマークが決定(右上図)しました。県下の高校生に募集を呼びかけていましたが、94点の応募があり、その中から県立伊奈学園総合高二年の大嶋美侑さんの作品が最優秀賞に輝きました。審査員によると、「埼玉県の特色がうまく表現されていて素晴らしい」ということです。なお優秀賞は大澤菜月さん(越生高二年)、優良賞は河原安珠(大宮光陵高二年)、長島里佳子さん(伊奈学園二年)黒沼七海さん(越生高二年)、谷川潤さん(芸術総合高一年)、栗岡沙耶佳さん(蕨高二年)でした。
未来を彩れ 人の輪で 〜子どもたちのために Do Your Best〜
学校教育とPTA:人の輪で、確かな学力と自立する力を育てよう
進路指導とPTA:人の輪で、社会の担い手としての自覚を育てよう
生徒指導とPTA:人の輪で、自分を律する心と他者を思いやる心を育てよう
家庭教育とPTA:人の輪で、家庭の教育力を高め、親子がともに成長できる場にしよう
特別設定分科会:人の輪で、自然災害から命を守る教育を進めよう
日時 | 内容 | |||
---|---|---|---|---|
平成25年 | 7月2日(火) | 14:00〜 | 関東地区高P連総会 | 大宮ソニックシティ |
7月3日(水) | 全体会 | 大宮ソニックシティ 大ホール・小ホール | ||
10:00〜 | 受付 | |||
11:00〜 | アトラクション(昼食) | |||
12:10〜 | 開会セレモニー | |||
14:00〜 | 記念講演(脳科学者 茂木健一郎先生) | |||
7月4日(木) | 分科会 | ※会場はすべて大宮ソニック内 | ||
9:00〜 | 受付 | |||
9:30〜 | 5分科会での研究協議 | |||
11:30〜 | 閉会式(各分科会ごと) | |||
12:30〜 | 教育視察(希望者) |
![]() |
![]() |
![]() |