支部だより
役員等研修会報告

東 支部長 不動岡高校PTA会長 柿沼 峡一

【写真】記念撮影

 東部支部では、九月十七日「パストラルかぞ」において、二百名を超える役員等が集結し、研修会を開催しました。全体会での講演は、不動岡高校の地元、加須市在住で、『ママの足は車椅子』の著者、又野亜希子さんによる「生かされて今、輝く命」。極めて重度の障害を持ちながらも、決して笑顔を忘れず、常に前進あるのみの出産・子育て奮闘記で、感動の連続でした。

 また県外視察研修は、十月十七〜十八日に、満員乗車の大型バス三台で、千葉県及び神奈川県に出かけました。メインの視察地は「鴨川シーワールド」と「神奈川大学」。“博物館相当施設”として学術的にも評価も高いシーワールドは、南房総エリアのメイン観光スポットだけあって、地元高校生の就職希望ナンバーワンとのこと。確かに、若者の生き生きと躍動する姿を目の当たりにすることができました。大都市横浜で八十年の歴史を持つ神奈川大学では、伝統に支えられながらも常に進化を続けるという校風の下、学生の生き生きとしたキャンパスライフに触れました。

 一年間の各行事に御協力いただいた皆様、参加者の皆様、ありがとうございました。

西 支部長 入間高校PTA会長 遠藤 貴之

 当支部では、支部総会、役員会の他、大事業である役員等研修会を二回開催。

 宿泊研修会は、十月二十四日、バス五台(二百三十六名)で長野県へ出発。初日は、PTA活動報告をバス内で実施。途中、諏訪大社、諏訪博物館を視察後、大町山岳博物館へ。御柱祭りの歴史や雪山等の厳しい気候風土と闘う山岳の変遷を学ぶ。

 翌日、大王わさび農場を視察後、松本大学へ。TVで著名な根本賢一准教授の講義を受講後、十班に分かれ、最新の施設・設備の説明を聞く。特に、根本先生の「健康のためのインターバルトレーニング方法」が大変ためになったと好評。全員熱心に聞き入っていた。

 西部支部研修会は、十一月二十四日、午後一時、入間市市民会館にて開催。全体会では、元県教育委員会教育長稲葉喜徳氏の講演「教育に求められるもの」を拝聴。本県出身本多静六博士の強烈な生き方から「継続は力なり」の大切さを学ぶ。次に、四分科会に分かれ、川越総合・狭山経済、豊岡・新座総合、松山女子・和光、玉川工業・入間向陽の八校が意欲的な取組を発表、盛況の内に終了。

 二大事業に大勢の方々の御参会と、西部支部の連帯感が一層深まったことに対し、心から厚く感謝申し上げます。ありがとうございました。

南 支部長 大宮東高校PTA会長 三井田 哲

【写真】研修会の様子

 南部支部は事業計画に従い、「県外研修会」と「研修会」を十月、十一月にそれぞれ開催いたしました。

 「県外研修会」は新潟県の新発田高校と新潟大学を訪問し、その取組をお聞きしました。新潟大学では参加人数の関係で希望の学部を四つに分けて、視察しました。広いキャンパスに大勢の学生が溢れ、明るい雰囲気の中で積極的な質疑応答が繰り広げられ、同学の魅力に触れることができました。

 また、「研修会」では研究協議に先駆け、児童文学作家の上條さなえ先生から「新しい子どもたちの生き方」と題し、御講演をいただきました。幼少期から結婚・子育てまでの御自身の経験を交えたお話は、笑いあり涙ありの奥深いもので、まだまだ親業の続く私たちにとって貴重な啓示となるものでした。研究協議では上尾南・市立浦和・県陽・大宮の各校から発表をいただき、さまざまな活動やその運営方法等の情報を共有できたものと考えています。参加いただいた皆様に感謝を申し上げるとともに、事業運営に御尽力をいただいた役員の皆様にお礼を申し上げます。誠にありがとうございました。

北 支部長 小鹿野高校PTA会長 天沼 俊美

 今年度の北部支部役員等研修会は、昨年と同様一日目に四部門の研究発表を行う形で十月二十四・二十五日に、百五十四名という大勢の参加者で、長野県の蓼科温泉で開催しました。一日目、我が地元秩父に集合して、秋の盛りの大滝の山路から雁坂トンネルを抜け、甲府盆地、紅葉の南アルプス、八ヶ岳を眺めながら山の中の蓼科グランドホテルに到着。直ちに研修会会場に入り午後二時より寄居城北・深谷商業・熊谷農業・熊谷西の四校による発表を行いました。練り上げられた研究発表で活発な質疑応答もあり、予定時間を一時間以上延長するものでした。様々な問題を保護者・学校・地域で考え、支え合っていくことが大切だと思う有意義な研修会でした。二日目は、山梨学院大学の見学から、法科大学院の見学後、学院内を案内され、周りにフェンスがなく地元の人々との交流を大事にしていると伺いました。バスの移動時間を利用し小鹿野高校PTA副会長所有の林覚乗師の講演DVDを見ました。心に残る講話でした。

 二日間の研修で参加者が情報交換など親睦を深めることができました。皆様の御協力、北部PTA役員・専門委員の御努力を心から感謝申し上げます。

前のページへ 「埼玉県高P連だより」Topページへ 次のページへ